洗濯機は毎日使うものなので段々と汚れが溜まっていきます。

特に見た目では分からない洗濯槽はカビが発生することも…!!

洗濯でキレイにしているはずなのにカビの中で洗うのは嫌ーーー!!っということで、ビートウォッシュの槽洗浄のやり方について説明していきたいと思います!

Contents

スポンサーリンク

ビートウォッシュ槽洗浄のやり方

詳しい槽洗浄のやり方は機種によって違ってくるのでお手持ちの取り扱い説明書を読んでいただきたいのですが…

  1. 電源ボタンを入れたら
  2. 『清潔』ボタン、または『洗濯』の槽洗浄コースを選びます。
  3. ふたやドアを閉めてスタート
  4. 水が溜まってきたら一時停止
  5. ふたやドアを開けたら槽洗浄用の洗剤を直接入れる
  6. ふたやドアを閉めたらスタート
  7. 槽洗浄が終わったら糸くずフィルターの掃除を忘れずに!

これが一般的な方法になります(^^)

我が家は家電大好き夫がこだわった方法でやっておりますので、そちらは自己責任という形で紹介させていただきますと、一連の流れは一緒なのですが、水ではなくお風呂の残り湯を使っております。

お風呂の残り湯を使う利点としまして、お湯だから汚れが落ちやすくなるんじゃないかな~?というのと水道代の節約です!

お風呂の残り湯を使う時は入浴剤などは入れずに使用しております!

お湯が溜まってきたら洗剤を投入しふたもしますが、すぐには動かさずにちょっと置いておきます。

コースは11時間コースです!

一般的なやり方と違うのはこれだけですが、やるのとやらないのとでは汚れの落ちが違います!(※個人的な感想です)

汚れが浮いてきた洗濯機を見てはニヤニヤしている夫はちょっと嬉しそうですw

もちろん、私もやるからにはキレイになってくれたら嬉しいですけどね!

スポンサーリンク

ビートウォッシュ槽洗浄の時間の違い

ビートウォッシュの槽洗浄には3時間コースと11時間コースがあります。

公式サイトによりますと、3時間コースはニオイの抑制や日常的なお手入れに1ヶ月~2ヶ月ぐらいの間隔で行うといいそうです。

11時間コースはニオイが気になる時やカビが発生した時に使うコースと紹介されておりますが、我が家は1ヶ月~1ヶ月半ぐらいのペースで11時間コースで槽洗浄しております(^^;

11時間コースを選ぶとなかなか終わらないので壊れちゃったか心配になりますが、きちんと時間になったら終わるので、時間に余裕をもって槽洗浄してください(^^)

我が家の槽洗浄担当は夫なのでいつもなかなか終わらなくて心配になっておりますが、なんやかんやでちゃんと自動で終わっています。

待ちきれない人は3時間コースでも大丈夫です!

やらないよりかは間違いなくキレイになります!!

我が家でも槽洗浄時間が長くて困る時は寝ている間に付け置きをして朝起きてから3時間コースで槽洗浄することもありますよ~(^^)

スポンサーリンク

ビートウォッシュ槽洗浄にどんな洗剤が使える?おすすめは?

公式サイトで槽洗浄に使える洗剤として紹介されているのが

  • 洗濯槽用塩素系漂白剤(洗濯槽クリーナー)
  • 衣類用塩素系漂白剤(ハイターなど)
  • 防食剤配合塩素系漂白剤(例:日立洗濯槽クリーナー「SK-1」)

「11時間コース」や「温水槽洗浄コース」でしっかり洗浄したいときは、洗濯機専用の洗濯槽クリーナー「防食剤配合塩素系漂白剤」の使用が記載されていました。

日立の洗濯浴槽クリーナーは日立のお店に置いてあったりネットでも買えるのですが、はっきり言って高いんですよね…(^^;

ビートウォッシュの槽洗浄に酵素系洗剤として人気なのがオキシクリーンでよく奥様方が使っていたりしますが、うちの夫が検索しまくって見つけて気に入っている洗剤が↓

シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー 500g

しゃぼん玉石けんの洗濯槽クリーナーです。

Amazonでの方がちょっと安く売っておりますが、ドラッグストアやホームセンターなどにも売っています。

私がいつも買っているところだと400円ぐらいだったかな?

いつも買い物に行くとこのシャボン玉の洗剤をしてしてくるのでよっぽど気に入っているんだと思います(^^;

たまにケチって他のお安くなっていた槽洗浄の洗剤を買ってきますが、満足の得る結果が出なかったみたいなのでリピートし続けているほど。

もし試したことがなかったら一度お試しあれ!(^^)

注意していただきたいのが使用できない洗剤として台所用の漂白剤と塩素系の漂白剤です。

水漏れや故障の原因になるので絶対に使用しないでください!!

スポンサーリンク